雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~ #7 後山への道のり ネタバレあらすじと感想・考察

雲之羽 #7 後山への道のり 雲之羽

雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~ #7 後山への道のり あらすじ

雲為衫ユン・ウェイシャンは、清流派の反徒・拙梅ジュオ・メイが師匠だから清流派の剣術を知っているのだと話した。
拙梅ジュオ・メイの話は江湖こうこでは有名で、金繁ジン・ファン紫商ズーシャン姉上も信じた。

雲為衫ユン・ウェイシャンは、2人の協力を得て後山こうざんに入ったが、罠にかかってしまった。

子羽ズーユー三域さんいき試練・第1関門が始まった。
凍える水底にある玄鉄げんてつの箱から秘籍を取ってくるというものだ。

尚角シャンジュエ遠徴ユエンジーは、霧姫ウージー夫人に子羽ズーユーの出生の秘密を聞きに行った。
話すことを拒んだ霧姫ウージー夫人だが、尚角シャンジュエ宮門きゅうもんからの解放を約束すると心が揺れたようだった。

上官浅シャングワン・チエン雲為衫ユン・ウェイシャンは、半月之蠅はんげつしよう無鋒むほうに飲まされた毒)の発作に苦しみ始めた。

ユエ長老が殺され、無名ウーミンによる犯行声明が残されていて…?

感想・考察

前回、いったいどれくらい日数が経過しているのかを数え、12日くらいではないかと結論付けました。
今回、子羽ズーユー後山こうざんに入り1夜明けましたので、13日が経過したと思われます。

そして夜、上官浅シャングワン・チエン雲為衫ユン・ウェイシャン半月之蠅はんげつしようの発作に苦しみ始めました。

上官「こんなに早く発作が?」

「雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~」 #7より引用

というセリフがありましたので、まだ15日経っていないと思われます。
大体数えた日数があっていたのかなと、この上官浅シャングワン・チエンのセリフを聞いて胸をなでおろしました。

そして、ラスト、衝撃の展開。

ユエ長老が、無名ウーミンに殺された!?

確かに無名ウーミンという名が書かれているけれど?

ユエ長老(?)の遺体の側の屏風には、無名ウーミンという署名のある犯行声明が書かれていました。
あれを見て、混乱しました。
その点について記しておきたいと思います。

上官シャングワン「(宮門きゅうもんに唯一潜入成功した人とは)誰なの?」
寒鴉柒ハンヤー・チー「あまりに特殊ゆえ身分や年齢性別名に至るまで厳重に隠されている。極秘とされており無鋒むほう全体でも知る者はわずかだ」
(場面切り替わり)
寒鴉肆ハンヤー・スー「だからその者のことを”無名ウーミン”と呼ぶ」

「雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~」 #5より引用

という会話がありました。

つまり、無名ウーミンというのは、宮門きゅうもんに唯一潜入成功した人に対して、後から無鋒むほうの人たちがつけたコードネームですよね?
それを本人は知らないのではないでしょうか?

それなのに それを自分の名前であるかのように使うのは、変じゃないですか?
だから、ユエ長老の犯行をしたのは無名ウーミンではないのではないかと思いました。

これまで成功はしませんでしたが、無鋒むほうから宮門きゅうもんへは何人も送り込まれています。
なので、彼らの誰かが無名ウーミンとの接触に成功して「あなた、無鋒むほうでは伝説の存在になってて、無名ウーミンってみんな呼んでるんですよ」みたいに話し、無名ウーミンという名を無名ウーミン本人が気に入り使ったという説はあると思います。

また、「無名ウーミン」という名は、日本語と中国語で違うかもしれませんが、日本語ならば無名(むめい)という日常的に使われる「名が無い」という意味の単語ですから、たまたま本人が「名無し」という意味で使った名前と無鋒むほうが呼んでいる名前が一致したという説もあると思います。

さらに、無名ウーミンの名は最初から無名ウーミンだったという可能性もあると思います。
無名ウーミン」は無鋒むほうが後からつけたコードネームではなく、最初からの本人の名前だという説です。

でも、違和感はぬぐえないのかなと思いました。

主人公の謎

1話で、主人公の本当の名前が明かされないことにとても驚きました。

そんな中、5話で雲為衫ユン・ウェイシャンの妹が雲雀ユン・チュエという名で、宮門きゅうもんに潜入し唯一遺体が戻った人物であると明かされました。
実の姉妹だと思うので、雲為衫ユン・ウェイシャンの本当の姓も「雲」なのかなと、5話を見て思いました。

雲雀ユン・チュエ雲為衫ユン・ウェイシャンの回想の中に出てきますが、1話の回想に出ていた、一緒に「」の令牌れいはいを受け取った女性と同じ顔なので、雲為衫ユン・ウェイシャン雲雀ユン・チュエは一緒に「」になり、宮門きゅうもんに先に送り込まれた雲雀ユン・チュエは亡くなってしまったのだろうと思われます。

6話で子羽ズーユーから何と呼べばいいか尋ねられた雲為衫ユン・ウェイシャンは、答えられないとしつつ夜空の月を見ていました。
もしかしたら、雲為衫ユン・ウェイシャンの本当の名前は「雲〇月」とか「雲月〇」とか、そういう名前なのかなと あの時思いました。

そして今回、雲為衫ユン・ウェイシャンは清流派の全ての剣式を知っているということが明らかになりました。
直系の弟子でも全ての剣式を知ることはできないということなので、雲為衫ユン・ウェイシャンは清流派のトップに近い人物だということが伺われました。

雲為衫ユン・ウェイシャンは、清流派(無鋒むほうに下っている)の反徒である拙梅ジュオ・メイが師匠だからだと話しましたが、あれは嘘ですよね?
本物の雲為衫ユン・ウェイシャンの設定ではないですよね?

1話によれば、雲為衫ユン・ウェイシャン宮門きゅうもんに花嫁として潜入する任務を言い渡されたのは 潜入の数か月前でした。
その時、成り代わる相手が清流派の剣術を修めていると知り修練を開始したとして、身に着けられるとは思えません。

なので、清流派の剣術は主人公本人が身に着けているものだと思います。
習った相手を拙梅ジュオ・メイだと雲為衫ユン・ウェイシャンは話しましたが、拙梅ジュオ・メイは反清流派の人物で無鋒むほうと関わり合いがないはずなので、拙梅ジュオ・メイを追い出した人物が雲為衫ユン・ウェイシャンの本当の師匠なのではないかと思いました。

雲為衫ユン・ウェイシャン拙梅ジュオ・メイはある男子に恋をして規律を犯したのそして姉弟子の点竹ディエン・ジューにより厳罰に処された」

「雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~」 #7より引用

という話があったので、この点竹ディエン・ジュー雲為衫ユン・ウェイシャンの本当の母親や師匠ではないでしょうか。
あるいは、無鋒むほうでの雲為衫ユン・ウェイシャンの指導係である寒鴉肆ハンヤー・スーが清流派の人とか、そういう感じかなと思いました。

三域さんいき試練の続きも、ちびっこの方が偉そうな後山こうざんの人間関係も、殺人事件のあらましも気になりまくりです。次話見てきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました