寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第23話  ネタバレあらすじと感想・考察

寧安如夢 第23話 寧安如夢

寧安如夢 宮廷にふたたび舞い降りる愛 第23話 あらすじ

張遮ちょう・しゃ謝危しゃ・きに、殺すつもりだっただろうと問いかけた。
謝危しゃ・きは、罪を告発することで天下が平穏になるならすればいいと答えた。

雪寧せつねいは、張遮ちょう・しゃといたら前世と同じになるのではないかと自問した。

薛定非せつ・ていひ謝危しゃ・きの手下になると決めた。

燕六えん・ろくは軍営物資の横流しについて調べてほしいと張遮ちょう・しゃに願い出た。

芳吟ほうぎんの所に迎えが来て、芳吟ほうぎんは牢から出された。
嫁がせるためだった。
呂顕りょ・けん芳吟ほうぎんに秘策を授けた。

雪寧せつねいの誕生日だと知った謝危しゃ・きは、贈り物と宴を用意させたが、雪寧せつねいは誕生日が嫌いだった。
しかし、張遮ちょう・しゃの説得で雪寧せつねいは宴に出ることにした。

感想・考察

芳吟ほうぎんがー。
えらいこっちゃ、誰か助けてっ、雪寧せつねい!でも雪寧せつねいはいない、謝危しゃ・きも…と慌てふためいていたら呂顕りょ・けんが助けてくれるようです。

良かった。
たぶん助けてくれますよね。

呂顕りょ・けんは2位さんですが、謝危しゃ・きが1位の2位ならかなり優秀なはずで、実際に優秀ですから、うまくやってくれるはず。
頼みましたよ。

ところで、芳吟ほうぎん呂顕りょ・けんはよく会っており お互いに商売人ですが、もしかしてこの2人はフラグが立っているのでしょうか?
そのあたりも楽しみにしながら見ています。

平南王が助けた理由

平南王へいなんおうは300人の子供の命を奪いました。
だから子供の命を奪うことに抵抗があるような人ではないのだろうと思います。

それなのに、なぜ薛定非せつ・ていひの命だけは助けたのだろうかと不思議に思っていました。
薛定非せつ・ていひ本人は、貴賤の差で自分は犠牲にされたと思っていますが、実際には薛定非せつ・ていひもその他300人の子供たちに比べれば尊い身分なので、だから助かったのかな、平南王へいなんおうは利用価値があると思ったのかな?と思っていました。

でもそうではなさそうだと、今回思いました。
(もちろん、利用価値も理由の1つかもしれませんが)

たぶん、平南王へいなんおう薛定非せつ・ていひがあまりにも可哀想なので同情して思わず助けてしまったのではないだろうか、そう思うような描写がありました。
薛定非せつ・ていひは、父親に沈琅ちん・ろうの身代わりとして差し出されただけでなく、バレると矢を射かけられていた…。

薛燁せつ・ようは大切にされてるっぽいのにね…。
そう考えると、あれですね、今回も謝危しゃ・き雪寧せつねいが似ているということを描写する回だったのかもしれませんね。

謝危しゃ・きは父親に愛されておらず、薛燁せつ・ようは愛されている。
雪寧せつねいも実の母親に愛されておらず(ここについては、母がツンデレだから誤解が生じている部分もある気がしますが)、雪蕙せつけいが愛されている。

2人とも片方の親からの愛情が薄いです。
そんなところも似てましたか、2人は。

名探偵、出陣

燕六えん・ろく張遮ちょう・しゃに捜査協力を仰ぎました。
これは期待できます!

10話で燕牧えん・ぼく趙広ちょう・こうが襲われ、証人である趙広ちょう・こうが亡くなってしまったことで追及できなくなっていたせつ家の罪を暴くことができるかも!

謝危しゃ・き「大戦です。朝廷内に司令塔がいなくなるのを待ちます」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第21話より引用

謝危しゃ・きは司令塔をなくすために、まず燕牧えん・ぼく燕臨えん・りん璜州こうしゅうに送りました。

今回、薛遠せつ・えんはまだ皆が戦ってるのに逃げるという選択をし、謝危しゃ・きは皇帝に報告するつもりです。
それに加えて張遮ちょう・しゃの働きで、私兵を養っていることを暴くことができれば、せつ家の発言権をかなり削ぐことができそうです。

雪寧せつねい『前世で放蕩息子となって都に戻り、せつ家を荒らしたのも平南王へいなんおうの差し金?』

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第21話より引用

という回想がありましたから、今回謝危しゃ・きに従うと決めた薛定非せつ・ていひは、謝危しゃ・きの指示を受けてせつ家に戻りせつ家を荒らすことになるのでしょう。

えん家を璜州こうしゅうに送り、せつ家を荒らしてせつ家の力を削ぎ、その上で謝危しゃ・きは攻め込んだわけですね。
恐らく、前回も薛定非せつ・ていひ謝危しゃ・きの手の内にあったと思われますから、雪寧せつねいの前世においても雪寧せつねいの知らないうちに、今回と同じようなことがあったんでしょう。

えん家の取り扱いと支配者が誰になるかについて相容れないものがあるでしょうが、謝危しゃ・きは最終的には大乾だいかんを狙っており、その意味では平南王へいなんおうと同じことをしようとしています。

こう見てくると、せつ家の力を削ぐ段取りはかなりの部分整っているようにも見えます。
しかし、まだ沈琅ちん・ろうの治世です。
前世でえん軍を率いて謝危しゃ・き燕臨えん・りんが攻めてきたのは、沈玠ちん・かいの治世でした。

1話の冒頭のようなことが起こるのは、まだまだ先の出来事になりそうです。
軍事力以外ほぼ手中に収めているせつ家はそれだけ手ごわいということでしょうか、あるいは。

雪寧せつねい『前回は(燕臨えん・りんの流刑まで)もっと時間があったわ』

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第20話より引用

という回想がありました。

しん貴妃が身ごもったり、えん家の人々が生きていたりと歴史が変わっていることで、計画が早まっていたりする可能性もあるでしょうか。

怒られてしまった

体調が悪いと怖くなりがちな謝危しゃ・き先生です。
体調が悪い上に雪寧せつねいをずっと心配していたからオブラートに包む余裕がないのだと思われます。

それに、雪寧せつねいは以前、弱点になりかねないから好きな人のことは秘めるべきと忠告された(11話)のに、バレバレな態度ですからね。
そんなこんなで、今も絶賛体調不良中な謝危しゃ・き先生に怒られ、雪寧せつねいは怖い思いをしました。

謝危しゃ・き「次があるならお前を私の駒にしてその命を奪ってやるぞ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第23話より引用

雪寧せつねいは脅されました。
先に雪寧せつねい謝危しゃ・きが人を利用するということを指摘しており、それに対する反応のような形でもあるわけですが、謝危しゃ・きは怖いことを言いました。

謝危しゃ・き「私の恐ろしさを刻みこむのだ。恐れがあれば悪さをせぬ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第3話より引用

あの頃を彷彿とさせるような脅しでしたが、それでもこれまでの経緯があるため雪寧せつねいは怖がるどころか反省し、謝危しゃ・きに謝罪に行きました。
雪寧せつねい、強いい!!

あざ

薛遠せつ・えん「耳の後ろに三日月形のあざがあったか?」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第23話より引用

ということで、本物の薛定非せつ・ていひの耳の後ろには三日月形のあざがあるようです。

謝危しゃ・きにもあるのだろうかと調べようと思い、少し見てきましたが、謝危しゃ・きは基本髪を下ろしていて、良く見えません。
髪を下ろしてあざを隠しているのかもしれませんね。

朝廷にいる時や燕臨えん・りん冠礼かんれいの時は髪を上げており、特に冠礼かんれいの時(16話)は耳の後ろを見るチャンスがたくさんあったのですが、ピントが合っておらず分かりませんでした。

とりあえず、芳吟ほうぎんが心配なので続き見てきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました