寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第33話  ネタバレあらすじと感想・考察

寧安如夢 第33話 寧安如夢

寧安如夢 宮廷にふたたび舞い降りる愛 第33話 あらすじ

謝危しゃ・き燕牧えん・ぼくを叔父と呼び涙の再会を果たした。
燕臨えん・りん謝危しゃ・きが従兄だと気づいていた。

平南王へいなんおう薛定非せつ・ていひ小宝しょうほうを捕らえた。

雪寧せつねい桃片糕とうべんこう謝危しゃ・きの手作りだったと知った。

謝危しゃ・き沈芷衣ちん・しい救出を燕臨えん・りん燕牧えん・ぼくに命じる聖旨せいしを偽造し、沈芷衣ちん・しいを救出した。
大月氏国だいげっしこくの王子は平南王へいなんおうと結んで謝危しゃ・きの命を狙い、叔父を追い落とそうとしていた。
謝危しゃ・きはそれを暴き、王子を叔父のもとに送り返した。

雪寧せつねいは約束通り都の土を持って沈芷衣ちん・しいを迎えた。
薛遠せつ・えんの所に平南王へいなんおうから手紙が届き、謝危しゃ・き薛定非せつ・ていひだと伝えた。

感想・考察

沈芷衣ちん・しい「約束してちょうだい。いつか燕臨えん・りん大乾だいかんの軍を率いて大月氏を破った時この祖国の土と共に私を迎えると」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第29話より引用

この約束が果たされ、ネタバレオープニングの映像がまた1つ回収されました。
オープニングで何度も見た場面でしたが、内容を知ってみるとすごく感動的で素敵な場面だなと思いました。

燕臨が見てる

凱旋するみんなを出迎える時、雪寧せつねい謝危しゃ・きを見て2人でアイコンタクトを交わしてました。
それを燕臨えん・りんが見てました。

燕臨えん・りん「君が張遮ちょう・しゃを見る目は俺が君を見る目と同じだ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第20話より引用

張遮ちょう・しゃのことを雪寧せつねいが好きだった時、燕臨えん・りん雪寧せつねいの目を見ただけで分かったと言っていました。
ということは、今回も、もう燕臨えん・りんは分かっちゃったでしょうか?

もう今の燕臨えん・りんは病まないと思いますが、燕臨えん・りんが不憫。
次があるなら、次は燕臨えん・りんグッドエンドをお願いします。

ついに認める

11話で謝危しゃ・き薛定非せつ・ていひだということが判明したわけですが、あの時謝危しゃ・きは言葉を濁しました。
自分が薛定非せつ・ていひだと名乗り出はしませんでした。

燕牧えん・ぼく「もし生きているなら、どうして母親に会いに来なかった?」
謝危しゃ・き「恐らく人に言えぬ苦悩が」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第11話より引用

燕牧えん・ぼくは気づいていましたが、謝危しゃ・きには言えない事情があるのだと察して深く追求しませんでした。
けれど、燕臨えん・りんの賛冠者を頼みました。

燕牧えん・ぼく「慣習では一族の年長者が若者に期待を込め賛冠者を務めている。えん家の者は戦地に赴いており適任者がおらぬ。残っているのは君だけだ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第15話より引用

というセリフを見ても、

沈琅ちん・ろう「兵符はえん家で受け継がれる印章のようなものだ。彼らは一族の血が続くかぎり他人にひれ伏すことはない」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第16話より引用

一族で受け継ぐ公印を謝危しゃ・きに預けたこと(17話)を見ても、燕牧えん・ぼくは完全に謝危しゃ・きを身内扱いしていますが、それでもあくまで謝危しゃ・きとして接しました。

しかし今回、謝危しゃ・き燕牧えん・ぼくを叔父と呼び、燕臨えん・りんも気づいていたことで、やっと家族としての対面を果たすことができました。
ここまで長かったです。

前世においては、燕牧えん・ぼくは16,17話辺りでお亡くなりになってしまったでしょうから、家族の対面は果たせなかったんでしょうね。
賛冠者を謝危しゃ・きに頼む燕臨えん・りんや、薛燁せつ・よう薛定非せつ・ていひが世子だという燕臨えん・りんを見た時、気づいているのではないかと思いました。

いつ気づいたのかわかりませんが、燕臨えん・りんは自力で気づいたということで、前世でも燕臨えん・りん燕牧えん・ぼくが亡くなる前か後に気づき、謝危しゃ・きとはえん家として攻め入ったのかなと思いました。

行為の原因

せつ太后「忘れるな。あの平南王へいなんおうの残虐行為はそなた(薛遠せつ・えん)が原因だ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第25話より引用

このセリフの意味が気になっていました。
先生の回想により、この意味が分かったように思われます。

平南王へいなんおう「何百人もの子供と民の命は私が握っている。無下にできるのか?最後の警告だ。至急撤兵しろ。逆らえば全員殺す」
薛遠せつ・えん「皇后と太子がご無事なら民の命などどうでもよい」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第35話より引用

この考えのもと、薛遠せつ・えんは攻め込みました。そのため平南王へいなんおうは宣言通りにしたということなんですね。
だから太后は、平南王へいなんおうの残虐行為の原因が薛遠せつ・えんにあると言っていたんですね。

25話で

顧春芳こ・しゅんほう「どう生き延びたのですか」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第25話より引用

薛定非せつ・ていひが尋ねられた時、落ち着かない様子の薛遠せつ・えんの指が映りました。

あの時は、薛定非せつ・ていひが父親に矢を射かけられたと話すことを恐れているのかもしれないと思いました。
でも今回を見たことで、薛定非せつ・ていひが生きているということは、あの後のことも知っているかもしれず、子供たちの命を犠牲にして攻め入ったことをバラされることも恐れていたのだろうと思いました。

平南王へいなんおう登場

平南王へいなんおうがついに自ら動きました。
馮明宇ふう・めいう公儀丞こうぎ・じょうも亡くなってしまい、謝危しゃ・きは言うことを聞きませんから平南王へいなんおうは何もできないだろうと思っていました。

まさか自分から動くとは。
さっそく小宝しょうほう薛定非せつ・ていひが捕らえられました。

平南王へいなんおうの協力者らしい大月氏国だいげっしこくの王子は、

大月氏国だいげっしこくの王子「私が欲しいのはある男の命だ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第33話より引用

と言い謝危しゃ・きを1人で呼び出しました。

大月氏国だいげっしこくの王子「お前(謝危しゃ・き)はここで死ぬ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第33話より引用

そして謝危しゃ・きを殺そうとしました。

沈芷衣ちん・しい「王子が狙ってる命というのはしゃ殿の命よ」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第33話より引用

沈芷衣ちん・しいの証言もあります。

大月氏国だいげっしこくの王子が少師である謝危しゃ・きの命を特定して狙う意味が不明です。
なので、謝危しゃ・きは王子本人の標的ではなく、同盟相手である平南王へいなんおうの標的なのではないでしょうか?
平南王へいなんおうについに謝危しゃ・きが怪しすぎることがバレてしまったのでは!?

薛遠せつ・えん謝危しゃ・きが何度も逆賊を捕らえ功を上げたことで平南王へいなんおうの計画が潰れ怒りをかったのかも。平南王へいなんおうは恐ろしい男だ。私の手を借りてでも謝危しゃ・きを殺したいのだろう」

寧安如夢(ねいあんにょむ)~宮廷にふたたび舞い降りる愛~ 第33話より引用

薛遠せつ・えんも考察してます。
これはまずいのではないでしょうか?急いで次話見てきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました