楽游原(らくゆうげん) 第23話 真実を告げる時 ネタバレあらすじと感想・考察

楽游原 第23話 真実を告げる時 楽游原

楽游原(らくゆうげん) 第23話 真実を告げる時 あらすじ

目覚めた崔倚さいい柳承鋒りゅうしょうほうを捕えさせようとしたが、兵は柳承鋒りゅうしょうほうに従い戦いになった。
崔琳さいりんが駆け付け、李嶷りぎょくも仲間と共に助太刀した。

兵の中に掲碵けいせき族が紛れていることに気づいた崔倚さいいは、柳承鋒りゅうしょうほうと決別し、崔琳さいりんが唯一の娘であると宣言した。

柳承鋒りゅうしょうほう掲碵けいせき族と共に逃げた。

李嶷りぎょくは何かがおかしいと思い 桃子とうしと共に崔倚さいいの部屋に忍び込み、予め崔倚さいいを解毒していたため柳承鋒りゅうしょうほうの凶行を防ぐことができた。

校尉と名乗っていた者が崔倚さいいの娘崔琳さいりんであったという話は朝廷を駆け抜けた。
顧婉娘こえんじょうは、宰相に助けを求めた。

李玄澤りげんたく孫靖そんせいに捕らえられた。
孫靖そんせい大裕だいゆう皇帝を偽帝と呼び、各地に勤皇を呼びかけた。

大裕だいゆう皇帝は李嶷りぎょくとう関奪還を命じた。

感想・考察

李嶷りぎょく桃子とうしの活躍で、崔倚さいいは予め解毒されていたということで、柳承鋒りゅうしょうほうの企みは失敗に終わりました。
柳承鋒りゅうしょうほうが飲ませたのが、操り人形にする薬で、目覚めた崔倚さいいが2人の結婚を祝福し ややこしいことになる のではないかと心配していたので安心しました。よかったよかった。

崔倚さいい柳承鋒りゅうしょうほうを信じ切っており、毒を飲まされた時も微塵も疑っていなかったそうです。
けれど掲碵けいせき族の兵が紛れ込んでいたことで若様がやってはいけないことをしたと知り柳承鋒りゅうしょうほうと決別しました。

割とノリノリの阿恕

若様を救うため川に飛び込んだために 崔家を裏切る道を突き進むことになった阿恕あじょのことを、可哀そうだと思っていました。

しかし今回、崔家軍vs若様のいうことを聞く軍団 での戦いになった時、阿恕あじょは崔家の人たちに攻撃していました。
今が、崔家に帰る最後のチャンスだったと思いますが、阿恕あじょは若様の側につきました。
これは自分の意志ですよね。

よく考えると、掲碵けいせき族に薬をもらいに行こうと言い出したのは、実は阿恕あじょなんですよね。

(ころしてほしいと訴える若様)
阿恕あじょ「命をつなぐ方法が。掲碵けいせきの神薬を服せば健康を取り戻せるそうです。神薬をもらいに行きましょう」
柳承鋒りゅうしょうほう「ならぬ。それだけは駄目だ。崔家と掲碵けいせきには深い怨恨がある。阿蛍あけいは母君を掲碵けいせき族に殺された。頼ってはならぬ相手だ」
阿恕あじょ「生きてこそ校尉に会い心をつかめます。神薬により体が回復すればいずれ校尉も李嶷りぎょくの本性を見抜き若様の真心に気づいて振り向くでしょう」

「楽游原」第18話より引用

このシーンは、若様が生きていたくないモードに入ってしまって困り果てた阿恕あじょが、若様に希望を取り戻させたい一心で掲碵けいせき族の神薬に言及したのだと思うので、阿恕あじょ掲碵けいせき族の内通者だと言うつもりはありません。
しかし阿恕あじょの言葉がきっかけで、若様は掲碵けいせき族と通じることになっているのは間違いないです。

校尉が自分のことを兄としか思っていないと知りぐちゃぐちゃになり寝込んだ若様、目覚める)
阿恕あじょ「心配の種は校尉ですね。いずれ必ず若様の優しさに気づきます」

「楽游原」第11話より引用

それ以前にはこんなシーンもありました。
阿恕あじょは、若様と校尉が両想いになるのを応援していた…?

阿恕の正体

阿恕あじょについて考えたことで、阿恕あじょの正体が分かった気がしました。

おそらく、阿恕あじょ柳承鋒りゅうしょうほう×崔琳さいりんの過激派ではないでしょうか?

李嶷りぎょくのことが好きではないっぽいので、李嶷りぎょく×校尉は許せないタイプのオタクではないでしょうか?

阿恕あじょの立場になれば、少し気持ちはわかります。

崔家軍に仕え、柳承鋒りゅうしょうほう崔琳さいりんの仲のいい様子(崔琳さいりんとしては、兄妹として)を見てきて、いつかあの2人が結婚し崔家を継ぐのだろうと思っていたとすれば、突然現れた李嶷に崔琳さいりんの心が奪われるのを見るのは心穏やかではいられませんよね。
特に阿恕あじょは若様の側近みたいなので、若様に肩入れして物事を考えてしまうのも分かります。

とすれば、崔家と対立することになった今の状況は、阿恕あじょとしては本人の選択によるものなのかもしれません。
今までは”いつの間にか崔家と対立することになってしまった阿恕あじょ、可哀そう”と思っていましたが、これが本人の選択である可能性も高いのかなと思いました。

皇后初登場など

大裕だいゆう皇帝(りょう王)の皇后が初登場しました。
いたんですね。
皇帝よりも賢そうでした。
今後物語に絡んでくるでしょうか。

崔琳さいりん校尉だという話が広まり、顧婉娘こえんじょうは父に力添えを求めました。
崔琳さいりん李嶷りぎょくは結婚秒読み段階ですが、2人の間に顧婉娘こえんじょうが入り込んでくるのか!?

李嶷りぎょくが思っている通り、皇太孫に皇位を任せ自分は牢蘭ろうらん関に戻り崔琳さいりんと結婚するなら崔倚さいいのように崔琳さいりんだけを妻として余生を過ごすこともできるのかもしれません。
しかし校尉が心配しているように李嶷りぎょくが皇太子になり…となると、たくさんの妻を娶らないといけないんですよね。。
考えるのやめることにしました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました