楽游原(らくゆうげん) 第25話 波乱含みの政略結婚 あらすじ
結婚について2人の考えは平行線をたどり、崔琳と李嶷はお互いに納得できるまで時間を置くことにした。
西長京に凱旋した李嶷のところに、李嶷の乳母孟氏を連れた顧婉娘が訪ねてきた。
探しても見つからなかった孟氏を見つけ出した顧婉娘に、李嶷は感謝した。
崔倚を手なずける策として、李崍は自分と崔琳の婚姻を大裕皇帝に献策した。
大裕皇帝は早速崔家に使いを送った。
崔琳は、崔家が嫁ぐ皇子を選ぶと返事をした。
李嶷の反応を伺うとともに李峻と李崍に相争わせるためだ。
崔琳と李嶷は楽游原で会い、互いに好きだという気持ちを伝えあった。
しかし皇太子にならなければ李嶷に活路はないという崔琳の考えは変わらず、皇太子にならねば嫁がないと話した。
李峻の王妃・王氏が火事で亡くなった。
李峻が仕組んだものと思われた。
感想・考察
前回、李崍は柳承鋒から、手柄を立てて凱旋した李嶷が崔琳と結婚すれば皇太子確実で李崍の居場所はなくなると脅しました。
それを受けて李崍は、李嶷から崔琳を奪うことにしたようです。
2人が恋仲だということも知っているのに引き裂こうとするなんて、本当に最低です。
やめてください。
大裕皇帝に李崍との結婚を打診された(?命じられた?)崔琳ですが、自分との結婚を餌にして皇子たちを逆に争わせることにし、李崍の思うようにはさせませんでした。
崔琳が賢いので助かりますが、賢いがゆえに李嶷とは考えが合いません。
お互いに好きなのに信念の問題で結婚できないという状態になってしまいました。
時間が解決してくれる
どうしたら2人は結婚できるのだろうと考えました。
その結果、時間はかかりますがそれぞれの主張を取り入れた解決策があることに思い至りましたので書いておきます。
李嶷としては、李玄澤を皇太子にしたら自分は牢蘭関に戻り崔琳と暮らしたいと考えています。
崔琳「あの兄君たちがおとなしく従うと思う?皇太子になれば無事という保証はない。…(中略)…万一があった場合でも確実に命を守れるの?あなたは兵権を握る。皇太孫と一緒に謀反を企てたことにされたら兵権を手放して潔白を訴えるの?なら皇太孫は誰が守る?牢蘭関へ連れていっても陛下は誰かに唆されあなたに自害を命じる。その時に逆らえるの?あなたが窮地に陥ったら皇太孫は?あらゆる局面を想定したけど全て行き詰まった。あなたが皇太子になるしか活路はない」
「楽游原」第25話より引用
そんな李嶷に対して、崔琳が語った言葉がこれでした。
親が皇帝だという場合、親子仲が普通に良さそうでも謀反を企てたとされると廃嫡されたり、というのを色々なドラマで見てきました。
李嶷の場合、親子仲が悪いのでさらに心配が増すんですよね。
あの皇帝ですから、反李嶷派が皇帝を唆せばすぐに李嶷の立場はなくなりそうです。
近くにおらず牢蘭関に行ってしまえばなおさらです。
「あらゆる局面を想定したけど全て行き詰まった」と崔琳が言うのだからそうなんでしょう。
李嶷が皇帝に嫌われていることと、李玄澤が幼く李崍をはじめ権力を欲する者たちに狙われたら太刀打ちできないことが心配の種なので、この2つを克服すればいいんですよね。
そのためには、崔琳の言う通り李嶷が皇太子にひとまずなって、そして李玄澤が成長するのを待つのがいいのではないでしょうか?
皇太子になりつつ李玄澤を補佐してくれる人たちを集めて李玄澤の王朝の基盤を万全にしたら、そしたら李嶷は牢蘭関に帰って自由気ままに過ごせばいいのではないでしょうか?
幸いにも(?)大裕皇帝は病弱な設定でした。
諸王の中で1人だけ生き残ったのは、療養中だからでした。(1話)
2話や12話で孫靖に呼び出された時も、最後には気を失ってしまいました。
大裕皇帝の治世もそう長くないのではないかと思います。
だから李嶷が皇太子や皇帝として都にとどまらなければならない期間も短いと思いたいです。
李嶷は皇太孫を見つけ出したら皇太子にして自分は牢蘭関に戻るつもりですが、少し妥協して、皇太孫が大人になり基盤を盤石にするまで皇太子になり側にいて、時が来たら皇太孫に地位を譲ればいいのではないでしょうか?
簫氏は健在ですから、李玄澤が戻れば後宮に戻って後宮を取り仕切りつつ李玄澤を守ってくれるでしょうし、李玄澤は聡明な子だと思うので大人になりさえすればきっとすべてうまくいく、と思いたい。
歴史的には皇帝になった李玄澤が有力な李嶷を嫌って討伐しようとするということがあり得そうですが、そこは信頼関係を築いたり、李嶷は位を譲ったら王などにはならず隠居すれば解決すると思いたいです。
ホント、どうすればこの信念を持った立派な2人が幸せになれるんでしょうか。
好きなのに結婚できないというこの状況はどうやったら打開できるんでしょうか。
早く幸せな2人が見たいです。
コメント