楽游原(らくゆうげん) 第37話 取り戻した幸せ ネタバレあらすじと感想・考察

楽游原 第37話 取り戻した幸せ 楽游原

楽游原(らくゆうげん) 第37話 取り戻した幸せ あらすじ

慕仙鶴ぼせんかくの見せた幻の中で、崔倚さいい賀敏がびんに助けられなかった後悔を語り、敵を討った。たまっていた瘀血おけつは排出され、崔倚さいいの病は治った。

崔琳さいりん李嶷りぎょくは仲直りした。

宰相は烏延ウエンと会い、崔琳さいりん暗殺を頼んだ。
さらに宰相は、中原の領土を侵犯し、応戦した武将を葬るよう頼んだ。
掲碵けいせき族と組み、自分の腹心以外の武将は排除するのが狙いだ。

掲碵けいせき族がえい州に侵攻し、宰相は裴源はいげんの出陣を皇帝に勧めた。

崔家軍の副将は、仲間が不当な扱いを受けていることを訴えるため崔琳さいりんに会いに来た。
しかしそれは罠で、崔琳さいりん桃子とうし柳承鋒りゅうしょうほうに捕らえられ、掲碵けいせき族の所へ連れていかれた。

桃子とうしは刺され…?

感想・考察

無事に崔倚さいいの病が治り、李嶷りぎょく崔琳さいりんの本当の新婚生活が始まりました。

にまにま見させていただいていましたが、不穏すぎる動きが。
宰相と柳承鋒りゅうしょうほうが組んでラスボスになることを恐れていましたが、どうやらとっくに組んでいたようです。

いつの間に!?

顧宰相と柳承鋒

今まで宰相と柳承鋒りゅうしょうほうが密談しているシーンはなかったですよね!?
あったっけ?と疑問に思い、少し見返してきました。
そうしたら、32話に意味深なシーンがありました。

柳承鋒りゅうしょうほう「だが阿蛍あけいは娶らせぬ。どうやら都へ行かねばならぬ。…(中略)…孫靖そんせいの残したあの者を今度こそ用いねばならぬようだ」

…シーン切り替わり、邸…

顧婉娘こえんじょう「お疲れのようですね」
宰相「旧友が来ていたのだ。しばらく話したあと物思いに耽った」


「楽游原」#32より引用

あの時は、宰相をまだ信じたい気持ちがあったので、若様のセリフの後、宰相のシーンに切り替わったことを、この2人がつながったということだとは全く受け取りませんでした。

けれど、全てを知ってから見ると、ちゃんとドラマで描かれていたんですね!
これ、気づいた方は とっくにこの2人が結びついていることに 気づいていそうですね。

しかしそうだとすると、宰相が「孫靖そんせいの残したあの者」だということに!?
えええっ?
2人は敵対していて、だからこそ宰相は正義の人みたいに言われてたんじゃなかったでしたっけ?

ずっと宰相のことは正義の人だと思っていたのですが、そもそもそれもフェイクだったんでしょうか。

今回一番怖かったのは、宰相が烏延ウエンに、将軍を全部自分の腹心の者と入れ替えたいという話をした後、裴源はいげんえい州へ出陣させるよう皇帝に進言したことです。
宰相、裴源はいげんを排除したいと思ってるじゃないですか!!

怖い怖い。

阿枕と阿稲

やっと新婚夫婦らしい甘々な生活を始めた李嶷りぎょく崔琳さいりんは、こんな会話をしていました。

李嶷りぎょく阿蛍あけい ひとまず子を2人もうけよう。名は阿枕あちん阿稲あとう。3人目から自然任せに」

「楽游原」第37話より引用

この阿枕あちん阿稲あとうという名前は、5話で李嶷りぎょく校尉の名前を推理した際に出した名前として出てきていました!

李嶷りぎょく「名を聞きたい…(中略)…姓で呼ぶのは不自然だ。言わないなら私がつける。…(中略)…阿稲あとうだ。それか阿枕あちん
校尉「なぜ阿稲あとう阿枕あちんなの?」
李嶷りぎょく「当てて」
…(中略)…
校尉「妊婦を装った時、腹に詰めた物よね?」

「楽游原」第5話より引用

結局、阿蛍あけいという名前を教えることになるのですが、この流れが好きでした。
…ということで、李嶷りぎょくは妊婦のふりをしたときにお腹に詰めていた物の名前を本当の自分の子に付けようとしているということに!?

ちょっと笑いましたが、ほほえましかったです。

崔琳さらわれる

崔琳さいりん桃子とうしがさらわれたことはもちろんショックでしたが、一番ショックだったのは、たん副将がそれに協力したということです。
崔倚さいいが副将に使っていた人が関わるなんて。

本来は忠義心の厚い人なのではないでしょうか?
そんな人がなぜ、元主家の娘にあんなことを?

そう考えて、桃子とうしの言っていたことは本当のなのではないかと思いました。

桃子とうしぼつ州の官吏は冷酷で崔家軍の兵を罪人扱いし、ろくな食事も与えず虐待するそうです。…(中略)…左営の副将だった頃に比べて随分と痩せてました。」

「楽游原」第37話より引用

桃子とうしたん副将がやせてたと言っていたので、ぼつ州で虐待を受けたいたということは本当なのではないかと思いました。

崔倚さいいが病になっておらず、崔琳さいりんが皇太子妃になっていなければ、解体された崔家軍のアフターケアを行えたのかもしれませんが、それができませんでした。
そんな中、柳承鋒りゅうしょうほうが彼らの窮状に気づき、手を差し伸べつつ利用しようと考えたのではないでしょうか?

一度は柳承鋒りゅうしょうほう崔琳さいりんだと思い仕えていた彼らですから、藁にも縋る思いで柳承鋒りゅうしょうほうの言うとおりにしてしまったのかもしれません。
柳承鋒りゅうしょうほうから「崔琳さいりんには絶対に危害を加えない」と言われたら、信じてもおかしくない、とは思いました。

崔琳さいりんは攫われてしまいましたが、きっと助かるだろうと高を括っていたので、たん副将がなぜ裏切ったのかということを考えながら見ていました。

そしたら、桃子とうしが…!!!!
心配なので、次話見てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました