楽游原(らくゆうげん) 第6話 以心伝心の好敵手 ネタバレあらすじと感想・考察

楽游原 第6話 以心伝心の好敵手 楽游原

楽游原(らくゆうげん) 第6話 以心伝心の好敵手 あらすじ

孫靖そんせいの使者は韓立かんりつが崔家軍の者を隠していることに気づき会わせるよう要求した。
韓立かんりつは、孫靖そんせいの使者と李嶷りぎょく校尉を招き宴を催すことにした。

韓立かんりつは使者を殺せば校尉を開放すると取引を持ち掛けた。
李嶷りぎょくは使者を殺し、使者とともに来た兵も粛清された。
李嶷りぎょくを置いて帰ることになった校尉は、母から譲り受けた唯一無二の簪を李嶷りぎょくに渡した。

しょう氏は孫靖そんせいの正室である国夫人をわざと怒らせた。
きょう氏を逃がすための布石である。

さいの若様ではないと韓立かんりつに気づかれ、李嶷りぎょくは投獄された。
李嶷りぎょくは鎮西軍と手を結び崔家軍を滅ぼしたのち鎮西軍を一網打尽にするよう韓立かんりつに進言した。

崔家軍は鎮西軍と同盟を結ぶため使者として桃子とうしを送った。
鎮西軍、崔家軍がへい州に攻め込み…?

感想・考察

孫靖そんせいの使者はあっさり殺されてしまい、李嶷りぎょくが崔の若様ではないとバレてしまいました。
李嶷りぎょく校尉の2人旅は終了してしまいましたが、2人の仲はかなり深まっていますよね!?
別れてからも、タイトル通り「以心伝心の好敵手」である2人はお互いの出方を読んで行動しているようでした。

韓立かんりつへい州は鎮西軍と崔家軍から攻められることになりそうです。

一方皇宮では、しょう氏がきょう氏を助けるため国夫人を怒らせました。
皇太子の子を身ごもっているきょう氏が、もしも男の子を生んだらきっとその子は…。
だから子供のためにも逃がしたいのだろうと思いました。
国夫人を怒らせることが、どうしてきょう氏を逃がすことにつながるのか、まったく予想できません!

校尉は、お母さんからもらった、唯一無二の大切な簪を李嶷りぎょくに渡しました。

なぜ渡したかといえば、前回(5話)の最後で、2人は賭けをしていたからです。
囲碁の勝負に李嶷りぎょくが勝ったら簪をもらう、校尉が勝ったら 鎮西軍へ渡す兵糧は半分でいい という勝負です。
勝負がどうなったかは描かれませんでしたが、別れる際校尉が簪を渡したことから、囲碁勝負では李嶷りぎょくが勝ったのだろうと思われます。

しかし、もしも相手が李嶷りぎょくじゃなかったら、たとえ囲碁勝負に負けたとしても校尉は簪を渡さなかったのではないでしょうか?

崔の若様「簪は?…(略)…大切なものだったのだろう?」
桃子とうし「校尉が母君から譲り受けた簪よ。なくしたら命懸けで捜すはず」
校尉「あの簪は特別な物なの。どんなに似ていても替えはきかない」

「楽游原」第6話より引用

簪が校尉にとってどれほど大切なものなのか、本人や周囲の証言を集めました。
これほど大切な簪ですから、校尉の性格と強さなら渡したくない相手には渡さないはずです。

校尉は玉を、李嶷りぎょくは簪を見つめてニコニコしたり簪に話しかけたりして、もう絶対2人ともお互いのことが大好きですよね?
もうすでに両思いですよね?とりあえず、李嶷りぎょく校尉を好きなことは韓立かんりつにばれてました。見送る顔でバレたらしいです。

久しぶりに崔家軍に合流した校尉は、李嶷りぎょくがどんな人だったか聞かれていろいろ答えていたのでここにまとめたいと思いました。

李嶷りぎょくは切れ者で賢くて有能よ。…(略)…驚いたわ。あれほど優れた者が李家にいたなんて全然知らなかった」
李嶷りぎょくは私が知る限り誰よりも頭が切れる。鉄の鎖で全身を縛り箱に入れて川に沈めても難なく脱出するような人よ。それも笑いながらね」
「面白い人だから死なせるのは惜しい」
桃子とうしに対して校尉が話した李嶷像)

「滅多にいない好敵手よ。用心したほうがいいわ」
(崔の若様に対して校尉が語った李嶷りぎょく像。)

「楽游原」第6話より引用

…もう、かなり好きですよね。

崔の若様は崔琳なんですよね!?

前回、崔の若様=崔琳さいりんだと判明したはずでした。

しかし今回 崔の若様が登場したとき、「さいの若様」とテロップが出ました。
16分20秒あたりです。

なんで崔琳さいりんという立派な名前が若様にはあるのに 未だにテロップが「さいの若様」のままなんでしょうか?
変えるのを忘れてるんでしょうか?
それとも何かある!?

そもそも、前回まで崔の若様の名前がテロップで出なかったこと自体謎なんですよね。
解決したかに見えた問題ですが、まだ解決していないということ!?
焦らしますねぇ。

次週、第7話のタイトルは「終わりのない勝負」第8話は「綱渡りの駆け引き」ということで、へい州・けん州をめぐっての駆け引きが続きそうな様子!?

李嶷りぎょく校尉は、賭けをしていましたよね。
韓立かんりつの身柄(生死不問)を得た者がへい州を得て、虎符こふを得た者がけん州を得る。
この賭けはどうなるのか、次週が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました