馭鮫記(ぎょこうき)前編:月に君を想う 7話 ネタバレあらすじと感想

馭鮫記前編第7話 馭鮫記前編&後編

馭鮫記(ぎょこうき)前編:月に君を想う 第7話 あらすじ

雲禾うんか林滄瀾りんそうらんの内殿で解毒薬を見つけ出した。
暁星ぎょうせいにも解毒薬を渡すと、雲禾うんかは逃げるよう言った。
雲禾うんか洛洛らくらくに解毒薬を託し谷の外で待つよう指示すると長意ちょういを迎えに行った。

近づいたのはせい姫を救うためだったのかと三月さんげつ離殊りしゅに問いかけた。
十方陣の陣眼じんがんを探すにはかなりの時間が必要だろうからだ。

昊青こうせい離殊りしゅの霊丹を潰すよう言ったが、三月さんげつ離殊りしゅに霊丹を返しせい姫と去るよう言った。
卿舒けいしょせい姫に放った攻撃がかわされ三月さんげつへ向かった。
離殊りしゅ三月さんげつをかばい、攻撃を背に受けた。
三月さんげつに謝り、せい姫に三月さんげつを託すと、離殊りしゅは光の粒となって消えた。

十方陣の修復が完成しつつある。
思過窟しかくつには金色の光が発生し、周囲の物を吸い込んでいた。
長意ちょういはそんな中雲禾うんかを待っていた。
雲禾うんかが待つよう言ったからだ。

雲禾うんか長意ちょういと逃げようとしたが、金色の光に吸い込んでしまった。
長意ちょういは飛んできたものから雲禾うんかをかばい、怪我を負った。
雲禾うんかは治療しようとしたが、霊力が効かなかった。

長意ちょういの傷は深い。
代わりに雲禾うんか長意ちょういの頭を撫でた。

長意ちょういのために雲禾うんかは水を探しに行こうとしたが、長意ちょういは危険だから同行すると言った。
雲禾うんかは赤い糸伝説について説明しながら 互いの指に金色の糸を結んだ。
糸をたどって帰って来られるように。そうやって長意ちょういを待っているよう仕向けた。
雲禾うんかは大きな湖を見つけた。

せい姫は逃げた。

この件について仙師府に届けるかどうか、林滄瀾りんそうらんは長老たちと話し合った。
知られれば万花谷ばんかこく全員が懲罰を受けることになる。
林滄瀾りんそうらんは引き続き捜索を命じた。

仙師は現在修行中で順徳仙姫じゅんとくせんきが仙師代行をしている。
鮫人こうじんを教化し差し出すことが糸口になると林滄瀾りんそうらんは考えた。
そこに雲禾うんか鮫人こうじんが消えたという報告が届いた。
林滄瀾りんそうらんは咳込みながら2人を探すよう命を出した。口を押さえていた手のひらには血がついていた。

長意ちょういは水に入ったことで傷がかなり良くなった。
雲禾うんか長意ちょういがいるのは十方陣の中だった。
せい姫が1000年閉じ込められていた場所だが、中には住み心地の良い小屋があり桃源郷のようだった。

離殊りしゅ三月さんげつのことを尋ねられた雲禾うんかは、長意ちょういを悩ませないよう”解決した”と話した。
長意ちょうい雲禾うんかに花を贈った。
離殊りしゅがくれた種を長意ちょういが育てたものだ。

花で結ばれた離殊りしゅ三月さんげつのことを思い出した雲禾うんかは皮肉を感じ、霊芝れいしをくれたらもっと嬉しいと返した。
周囲の様子を見てくると言って小屋を出た雲禾うんかは悩んでいた。
三月さんげつをだましていた離殊りしゅの姿が自分に重なるからだ。

長意ちょういは海に帰り自分は北に行く。
最後には道は分かれるのだから突き放すべきだと雲禾うんかは考えた。

長意ちょういの呼ぶ声がして、雲禾うんかは小屋に帰った。
長意ちょういは薬を塗ろうとして瓶を割ったらしい。雲禾うんか長意ちょういに薬を付けてやり一緒に寝た。
明日話そうと誓って。

暁星ぎょうせい雲禾うんかが騒ぎの際内殿にいたと知られ、暁星ぎょうせいが捕まった。
昊青こうせい暁星ぎょうせいの尋問役に名乗りを上げ任された。
昊青こうせい暁星ぎょうせいを解放すると、雲禾うんかは十方陣に落ちたと教えた。昊青こうせいは薬を与え、助けに行くよう命じた。

長意ちょういにもらった花を見ながら、雲禾うんかは優しくしないでほしいと思った。

長意ちょうい雲禾うんかの霊力を戻そうと、湖で魚を取り雲禾うんかに渡した。
長意ちょうい雲禾うんかが何か悩んでいるのに気付いたが、話してくれるのを待つことにした。

湖に入り、長意ちょういの傷は治った。せい姫が霊力で小屋を造ったなら、外の霊力が湖から流れ込んでいるのかもしれない。
そう考えた雲禾うんかは湖の水を掬った。
するとせい姫の付霊(せい姫の捨てきれない執念が作った分身)が現れた。

御霊師ぎょれいしに復讐する、と付霊は言った。
御霊師ぎょれいしである雲禾うんかが手を入れたことで現れたようだ。

林滄瀾りんそうらんのところに、昊青こうせい暁星ぎょうせいを解放したという報告が届いた。
林滄瀾りんそうらん昊青こうせいを禁足にし雲禾うんか鮫人こうじんを見つけるよう命じた。
「あの者(雲禾うんか)には100年の心血を注いだ。すでに終盤に入った。過失は許されない」と林滄瀾りんそうらん卿舒けいしょに言った。

雲禾うんかの考えでは湖の底が方陣とつながっている。
一度離殊りしゅが壊した陣は、修復されても揺さぶれば出られるだろうが、問題は付霊だった。
御霊師ぎょれいしを見れば襲ってくる。

雲禾うんかは美男の長意ちょういに付霊を誘惑するよう頼んだ。
この世には善意の嘘もあるのだと言って。
しかし長意ちょういは「善意の嘘などないと父が言っていた。結局は嘘だ。鮫人こうじんにとって嘘は絶対に許されない」と語った。

仕方なく雲禾うんかは男装し付霊に会いに行った。
何かあったのかと雲禾うんかが問いかけると、付霊は愛し合っていた寧若初ねいじゃくしょに裏切られたのだと話した。

離殊りしゅが生まれたばかりのころ、離殊りしゅの父山猫王は突然錯乱し御霊師ぎょれいしに追われた。
離殊りしゅの祖父は先帝と共に朱厭しゅえんと戦ったが一家の名声は地に落ちた。

せい姫が離殊りしゅを助けると、御霊師ぎょれいしせい姫も追った。
せい姫は追ってきた寧若初ねいじゃくしょと戦った。

攻撃が逸れ離殊りしゅに向かいそうになった時、寧若初ねいじゃくしょ離殊りしゅを助けた。
せい姫は寧若初ねいじゃくしょに悪意がないと知った。

寧若初ねいじゃくしょの弟子たちはせい姫は狂暴だと流言を流したが寧若初ねいじゃくしょせい姫を酒の相手にした。
そして2人は愛し合うようになった。

感想

雲禾うんか長意ちょういの頭を撫でたり赤い糸伝説の話をしたりと、長意ちょういを口説いているとしか思えない行動を取っています。

雲禾うんか長意ちょういを逃がす、尾を切ることはしないと決めた訳ですから、もう恋人ごっこみたいなことはしなくて良いはずですよね。
それなのになぜ口説いでいるのでしょうか。

考えられる可能性としては、
雲禾うんかはナチュラルに口説いてしまうタイプだから
②なでなでについては、人間界で大人が子供にしているのを見て、そういうものなのね、と思ってしまった。大人の女が大人の男にするのはちょっとびっくりする、という認識の部分まで習っていなかった。
③赤い糸の話は、深い傷を負っているのについて行こうとする長意ちょういをなだめるためにしたことでした。長意ちょういをなだめるため、意図的にあの場面では口説いた。
長意ちょういのことが好きだからつい口説いてしまう。
などがあるでしょうか。

長意ちょういが薬の瓶を割った上、適当な薬をつけようとしたことで、雲禾うんかがつけてあげる流れになりました。
そのままなんやかんやで一緒に寝ることになってしまいました。

雲禾うんかは臭いと言って一緒に寝るのを拒もうとしたのですが、怪我人の長意ちょういがそれなら自分が外で寝るなどと言い出し拒めませんでした。
長意ちょういが臭いと雲禾うんかから言われるのは今回で2回目です。

残念ながら視聴者に伝わらない情報として、匂いの情報があります。
2回も臭いと言われた長意ちょうい、魚だし実際に生臭いのではないかとちょっと思ってしまいました(笑)

「臭い」発言1回目は4話でした。
三月さんげつ離殊りしゅに自分たちは恋人だと言って雲禾うんか長意ちょういにキスしました。
そのことで長意ちょういは戸惑っていました。

機嫌を直してもらおうと、雲禾うんかは「体が臭う。何日も監禁されているせいね」と言って沐浴の手伝いをしました。

2回目の今回は一緒に寝ないための方便だと言うことは明白です。
それに長意ちょういは“鮫人こうじんは清潔を保つ”と言っていましたから、多分本当は臭くはないのでしょうけれど。
でも、もしかしたら1回目は本当に臭かった!?どんな感じで臭いんでしょうか。やっぱり生臭いんでしょうか? 離殊りしゅは最初からせい姫を救うために三月さんげつを助けたのか?三月さんげつの問いかけに離殊りしゅは答えませんでした。いつから離殊りしゅ三月さんげつを利用していたのか、出会いから仕組まれたものだったのか、やっぱり気になります。

離殊りしゅは最期、三月さんげつをかばってしんで(?)しまいました。
三月さんげつを利用したのは本当だけれど愛したのも本当だった、ということでしょうか。
離殊りしゅ雲禾うんかのように悩んでいたんでしょうか。

もしかして離殊りしゅせい姫が恋人同士で、せい姫を助けるために三月さんげつを踏み台にしたのかな、と最悪な想像もしましたが、離殊りしゅにとってせい姫は命の恩人のようですね。
恋人同士じゃなくてよかったです。

離殊りしゅ三月さんげつと出会う前から命の恩人であるせい姫を助けようと思って動いていたでしょう。
利用している三月さんげつを好きになってしまったけれど、恩返しのために三月さんげつを傷つけるのを分かっていながら陣を解きせい姫を解放したのだと、今のところ思っています。

雲禾うんか三月さんげつ万花谷ばんかこくから逃げようとしており、隙を作るために騒ぎを起こす必要がありました。
騒ぎを起こす役目を離殊りしゅは引き受けました。
あの時、せい姫を逃がすことが三月さんげつを逃がすことにもつながると離殊りしゅは思っていたのかもしれません。

けれど離殊りしゅ三月さんげつの関係が知られたことで計画は狂ってしまいました。
この結末を見て、ホウレンソウの大切さを再認識しました。

離殊りしゅが陣を解く計画を事前に教えてくれていたら。
雲禾うんかたちはもしかしたら逃げられたのではないでしょうか?
少なくとも十方陣の中に閉じ込められることはなかったのでは!?

三月さんげつに対しても、実は恩人が囚われていて、最初は恩人を助けるために利用していたけれど、好きな気持ちは本物だよ、と言っていたら突然裏切られた事実だけを突きつけられるよりもマシな展開になっていたんじゃない?と思いました。

長意ちょういを突き放そうとしている雲禾うんかですが、長意ちょういに“嘘は嘘だ、嘘は許されない”などと言われ言いにくさMAXです。
その雲禾うんかは、谷主こくしゅに100年かけて何かされているっぽいです。

もうすぐ完成する(終盤に入った)って何?
雲禾うんかは気づかないうちに100年がかりで怪しげな術をかけられているんでしょうか。
怖い術じゃなければいいのですが。どんな術なんでしょうか。

せい姫に何があったのかわかりました。
せい姫は愛した寧若初ねいじゃくしょに裏切られていました。
前回洛洛らくらくせい姫が自分から陣に入ったと言っていました。
寧若初ねいじゃくしょに一緒に住もうと言われたからなんでしょうか。

せい姫は裏切られたと言っていましたが、裏切った相手も1000年前になくなっているので実際のところは分かりません。

雲禾うんかは前回寧若初ねいじゃくしょは命懸けで十方陣を封じたと言っていました。
それが本当なら寧若初ねいじゃくしょせい姫を裏切った代償に自分の命も捨てたということ!?
そうだとすると、寧若初ねいじゃくしょせい姫を愛していたように思えます。

万花谷ばんかこくにおいて天仙と地仙の恋がご法度として厳しく取り締まられているのは、1000年前の悲劇のせい!?なんて思ってしまいました。

昊青こうせい以外、天仙は地仙を、地仙は天仙を好きになっちゃってます。
雲禾うんか長意ちょうい思語しぎょ離殊りしゅ三月さんげつせい姫と寧若初ねいじゃくしょ(?)。
卿舒けいしょ思語しぎょに妙に同情的でしたよね?
卿舒けいしょにも地仙を好きになった過去があるのでは!?

こう見てくると、この掟はむしろ恋を燃え上がらせる存在になっているのではないでしょうか!?
禁じられているからついつい手を出してしまうわけです。
試しに掟を廃止してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました