玉骨遥(ぎょっこつよう) 第13話 弟子選抜の決着 ネタバレあらすじと感想

玉骨遥第13話 弟子選抜の決着 玉骨遥

玉骨遥(ぎょっこつよう) 第13話 弟子選抜の決着 あらすじ

時影じえいの寝台で朱顔しゅがんは寝てしまった。
時影じえいが様子を見ると、朱顔しゅがんは夢の中でも一番弟子になりたがっていた。

目覚めた朱顔しゅがん時影じえいと間接キス(同じ杯で酒を飲ませた)したことや失態の数々を思い出し逃げようとした。
しかし逃げる途中で時影じえいとばったり出会い、何でも罰を受けるから下山だけは許して欲しいと謝罪した。

時影じえいが一番弟子になりたいか尋ねると、朱顔しゅがんはなりたいと答えた。
雪鷺せつろとの実力差は大きく険しい道になる。試練も与える。それでもやるか、と時影じえいは尋ねた。
朱顔しゅがんは笑顔で「試してみたい」と答えた。

朱顔しゅがんが去ると重明ちょうめいが現れた。
重明ちょうめいは、白露はくろを一番弟子にし嘉蘭からんへ帰るための足掛かりにしようという大司命だいしめいの策を阻止するためには朱顔しゅがんを一番弟子にするしかないのだと理解した。


時影じえいは、朱顔しゅがんの法術を学びたいという心が純粋な向学心からのものであるからだと付け加えた。
重明ちょうめいは2人にとって決して良い事ではないと忠告したが、時影じえい朱顔しゅがんが奇跡を起こし一番弟子になることを信じると語った。

赤淵せきえんは頭を押さえながら森を進んでいた。
赤淵せきえんの父は赤淵せきえんが幼い頃、目覚めようとする龍神が力を抑えられない時は 遠く離れているようにという言葉を伝えていた。
龍神の支族で龍血が流れている赤淵は召喚を受けるが、龍神の正当な血に圧倒され命の危険を伴うことがあるからだ。

九嶷きゅうぎ山 黄泉の滝に到着した赤淵せきえんは、召喚を受け参じたことを龍神に伝えた。
龍神は自身を封じた星尊せいそん帝と星尊せいそん帝に従った六部に対する恨みを語り、誰1人逃さない、空桑くうそうの人間全てを滅ぼすと言うと気配を消した。

六部が狙われることを知った赤淵せきえんは、龍血古玉りゅうけつこぎょくさえあれば朱顔しゅがんを救えるかもしれないと考え、そのような考えを持つ自分を不思議に思った。

時影じえいによる御風ぎょふう術の実技演習が始まったが、朱顔しゅがんは罰の庭掃除を命じられており参加できなかった。
朱顔しゅがんは庭掃除をしながら御風ぎょふう術の練習をした。
しかしうまくいかず、朱顔しゅがん時影じえいに質問した。

時影じえい御風ぎょふう術を見せ、帝王ていおう谷での毎日の清掃の中で御風ぎょふう術を悟ったと話すと、風を見て方向を読み力を借りるよう助言した。
朱顔しゅがんはもっと時影じえいから学びたかったが、時影じえい朱顔しゅがんにだけ長く教えるわけにはいかないと言って行ってしまった。

朱顔しゅがんは寸暇を惜しんで御風ぎょふう術の練習をした。

1か月が経ち腕比べの火がやって来た。
成績上位4名の内青罡せいこう雪鶯せつおうは辞退し、雪鷺せつろ朱顔しゅがんの一騎打ちとなった。

朱顔しゅがんが手ごわいと知ると雪鷺せつろ氷魄ひょうはくを使った。
追い詰められた朱顔しゅがんは戦いの中で風系の最高法術である凌雲術を悟った。

大司命だいしめいは密かに雪鷺せつろを手助けしようとしたが時影じえいに見咎められ阻まれた。
朱顔しゅがん雪鷺せつろに勝った。
朱顔しゅがんは一番弟子として九嶷きゅうぎ山にとどまり、他の者達は下山することになった。

雪鷺せつろはもう一度機会が欲しいと大司命だいしめいに頼みに行ったが、大司命だいしめいは己を鍛え直せと言うと雪鷺せつろを締めだした。

大司命だいしめいは膨大な蔵書のおさめられた蔵書閣から一刻半の内に「弟子戒律」を自力で見つけ出すよう朱顔しゅがんに命じた。
しきたりでは「弟子戒律」は司空しくうが新弟子に渡すはずだ。
時影じえいが問うと、大司命だいしめいは修行を辞退し無礼な物言いをした者は初めてだからだと答えた。

雪鷺せつろが負けたから逆恨みしているのか、と時影じえい大司命だいしめいに尋ね、大司命だいしめいは反抗するために朱顔しゅがんを選んだのかと問いかけた。
朱顔しゅがんが弟子戒律を見つけ出せず弟子になれなかった場合、白露はくろを弟子にしないと世間に公表する、干渉しないで欲しいと時影じえいは頼んだ。

時影じえいはほんの少し朱顔しゅがんを助けた。
初代大司命だいしめいは絵が好きだったと気付いた朱顔しゅがんは、無事に弟子戒律を見つけることができた。

時影じえい朱顔しゅがんに、修練は厳しく孤独なものになると伝えた。
すると朱顔しゅがんは、帝王ていおう谷にいた時影じえいは孤独だったが 今後はずっと自分がついていると返した。
朱顔しゅがんは嬉しくて何度も時影じえいのことを師匠と呼んだ。

時影じえい大司命だいしめいの所に行き、白嫣はくえんの亡くなった今嘉蘭からんに戻る気がないことを伝えた。
すると大司命だいしめいは、白嫣はくえんが善良で争わなかったからと自分たちも争わなければ誰が白嫣はくえんの無念を覚えていてやれるのだと時影じえいに問いかけた。
時影じえいは、白嫣はくえんは亡くなったのだから何をしても意味はないと返した。

今日は大司命だいしめいの誕生日だった。
時影じえいは茶と雪薇糕せつびこう大司命だいしめいに差し出した。

今まで己の全てをなげうち育ててくれたが、これからは時鈺じぎょくとしての何も犠牲にすることなく生きて欲しいと時影じえいは伝えた。
「この世に思いやる相手がいないなら生きていても何の意味がある?」と言うと、大司命だいしめいは1人にしてほしいと言い時影じえいを退出させた。
白嫣はくえんの好物だった雪薇糕せつびこう大司命だいしめいは手に取った。

感想

目覚めた朱顔しゅがんは昨晩のことを思い出し、間接キスをはじめとする数々の失態を思い出しました。
間接キスって何のこと?と思ったのですが、時影じえいに酒を飲ませる時自分の杯を使ったことだったみたいです。

しかも前回の該当シーンではそんなモノローグありませんでしたが、あの時朱顔しゅがんは心の中で”これって間接キス”と思っていたらしいことが今回判明いたしました(笑)
めちゃくちゃに酔っぱらってても冷静な部分もあるんですね。

前回の終わり、時影じえい大司命だいしめいが自分と雪鷺せつろをくっつけ嘉蘭からんの帝位に付けようとしているのを知りました。
そして今回、酔っぱらっても夢の中でも朱顔しゅがんが一番弟子になりたがっているのを知り、素面の本人に意思を確認し、決意を固めました。
大司命の策略を阻止するために、朱顔しゅがんを一番弟子にする!

事態を知った重明ちょうめいは、時影じえい朱顔しゅがんを利用して大司命だいしめいの策略を阻むのだと理解しているようでしたが、時影じえい朱顔しゅがんの心根が良い事を理由に挙げてくれたので救われた思いがしました。
朱顔しゅがんは、法術を権勢を得るための手段として見る白露はくろと違い、向学心から法術を学びたいと思っているから、と。

10話で時影じえい雪鷺せつろのことを「内面は強く志は固い」と評価していました。
あれを聞いた時、確かにそうかもしれないけど、なんだか腑に落ちないというような複雑な気持になりました。
でも、ちゃんと時影じえいは見る所を見ていてくれました。
雪鷺せつろの頭には権勢しかないことを見抜いてくれてました。よかった。

前回、赤淵せきえんの頭に「止淵しえん蒼梧そうごの淵でお前を待つ」という声が響き、止淵しえんって誰?と思ったのですが、止淵しえんとは赤淵せきえんのことみたいです。
目覚めようとする龍神は龍血の流れる支族の者を召喚するようです。

召喚を受けると正統の血に圧倒され命の危険を伴うことがあると赤淵せきえんの父親は赤淵せきえんに忠告していました。
今まで赤淵せきえんがおかしかったのは龍神の召喚を受けていたからだったんですね。

龍神は九嶷きゅうぎ山の黄泉の滝に封印されているらしいです。
龍神は自分を封印した星尊せいそん帝と星尊せいそん帝を助けた六部を初めとする空桑くうそうの人達を恨んでいるみたいですね。

かつて龍神を封印した星尊せいそん帝は今では伝説の大英雄のような形になっています。
復活した龍神を時影じえい朱顔しゅがんが再び封印し伝説の2人になる、みたいな物語になるんでしょうか?

龍神が復活したら朱顔しゅがんが狙われると知った赤淵せきえんは、朱顔しゅがんを守るためには龍血古玉りゅうけつこぎょくを使えば…などと考えた自分を不思議に思っているようでした。
赤淵せきえんはまだ気づいてないけれど朱顔しゅがん曜儀ようぎの生まれ変わりだから赤淵せきえんはどうあっても守ろうとしちゃう、みたいな感じなんでしょうか?
それとも朱顔しゅがん曜儀ようぎの生まれ変わりではないけれど赤淵せきえん朱顔しゅがんを好きになっている、ということ?

生まれ変わりだから好き、というのはロマンチックなようでいて赤淵せきえんが実際に見ているのは朱顔しゅがんではなく曜儀ようぎなんじゃないか、という疑いが常について回る恋愛になると思うんですよね。
その点曜儀ようぎとは全く関係なく朱顔しゅがんを好きという方が、乙女としては嬉しいですよね。

ただ厄介なのは、赤淵せきえんはもう当て馬だと確定しているわけじゃないですか。
毎回始まる前に朱顔しゅがん時影じえい2人だけのサムネ見せられているわけですから。
赤淵せきえんの失恋が確定している場合、朱顔しゅがん曜儀ようぎの生まれ変わりだから放っておけない、好き、っていう方が赤淵せきえんとしては救われるのかな、と思ったり思わなかったりしました。
本当に赤淵せきえんが好きなのは朱顔しゅがんではなく曜儀ようぎなわけですから。

今まで座学ばかりでしたが、御風ぎょふう術の実習が始まりました。
しかし朱顔しゅがんは罰で庭掃除を命じられており実習に参加できませんでした。

時影じえいに質問すると、御風ぎょふう術を見せてくれて、清掃中に御風ぎょふう術を悟ったという話を聞かせてくれ、風を見るようアドバイスしてくれました。
あの話を聞いた時に、朱顔しゅがんが清掃させられているのは御風ぎょふう術を悟る近道のためなのかもしれないと思いました。

朱顔しゅがんはもっと教えて欲しかったのですが、時影じえいは「お前だけを長く教えるわけにはいかぬ」と言って行ってしまいました。
あのセリフを聞いた時、今さら何言ってるの?とツッコミを入れました。
朱顔しゅがんにだけ個人レッスンをたくさんしてたじゃんって。

でもよくよく考えてみると、あの個人レッスンの数々は朱顔しゅがんが他の子弟たちが子供の頃身につけているはずのことすら身に着けていなかったからですよね。
ライバルと同じフィールドに立てるようにするための個人レッスンだったと思われます。

今回「お前だけを長く教えるわけにはいかぬ」というセリフが時影じえいから出たということは、この時点で朱顔しゅがんは他の六部の子弟たちと同じ土俵に立てているということなのだろうと思いました。
朱顔しゅがんが成長していることを表すセリフだったのだと思います。

朱顔しゅがん御風ぎょふう術の修練に明け暮れ、腕比べの日がやってきました。

朱顔しゅがんは、成績上位4名に入っており腕比べ対決に参加できることになりました。
12話で修行が始まり半月経過時点での成績が発表されました。
あの時は朱顔しゅがんは最下位でした。
それが半月で3位になった。すごい!

決戦の中で風系の最高法術・凌雲術を悟った朱顔しゅがん雪鷺せつろに勝ちました。
凌雲術を悟れたのはももちろん朱顔しゅがんの努力があるわけですが、時影じえいが庭掃除をさせたことが近道になったんじゃないかな、とやっぱり思いました。

雪鷺せつろ大司命だいしめいにもう一度チャンスが欲しいと頼みましたが、追い返されてしまいました。
雪鷺せつろは父親からも大司命だいしめいからもダメだと思われるとばっさり切り捨てられて、ちょっと可哀想に思いました。
まだ16歳くらいなんだから、周りの大人がもっと優しくしてあげて欲しいです。
そんなだから雪鷺せつろが悪の道を行こうとしてしまうんですよ。

大司命だいしめいにイジワルされつつも、無事に弟子になることができた朱顔しゅがんが、時影じえいのことを何度も師匠と呼んでいたのがとても可愛かったです。
そして孤独な時影じえいとこれからはずっと一緒だと言っていたシーンが印象的でした。

時影じえい重明ちょうめいに「今後いかなる局面を迎えようと朱顔しゅがんとともに戦う」と言っていました。
弟子とは、単なる先生と生徒とは全く違う すごく重い(?)特別な存在なんですね。

時影じえい大司命だいしめいに、嘉蘭からんに戻る気のないことをきっぱり話しました。

大司命が白嫣はくえんを好きだったという話が7話でありました。
1話の2人の様子をみると2人は昔想いあっていたんじゃないかな、と思ってしまいます。

白嫣はくえん北冕ほくべん帝に嫁いでしまいましたから、その時大司命だいしめいは一度白嫣はくえんを失っていますよね。
皇后だった白嫣はくえんが幽閉されて、自害してしまって、大司命だいしめいは再び白嫣はくえんを失いました。

「この世に思いやる相手がいないなら生きていても何の意味がある?」という大司命だいしめいのセリフは、時影じえいから”自分の人生を生きて欲しい”と言われ、時影じえいが独り立ちしてしまったことに対して言っているようにも思えますし、時影じえいの向こうにいる白嫣はくえんを見て言っているようにも思えました。

時影じえい嘉蘭からんに戻し帝位につけるというのは、白嫣はくえんを失った大司命が生きるための支えみたいなものだったのかな、と思いました。

今回、龍神という、敵になるだろうキャラの復活が近いと分かりました。
ということで、大司命だいしめい時影じえいと話したことでもう小細工はしないでしょうか?
悪役っぽかった大司命だいしめいはここで終了?

次話見てきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました