玉骨遥(ぎょっこつよう) 第25話 魔神との激闘 ネタバレあらすじと感想

玉骨遥 第25話 魔神との激闘 玉骨遥

玉骨遥(ぎょっこつよう) 第25話 魔神との激闘 あらすじ

結界から出られない朱顔しゅがんは、玉緋ぎょくひ魚姫ぎょき蘇摩そまの安否を確認しに行かせた。

時影じえいの置いていった書物は、”朱顔しゅがん専用”と書かれており、朱顔しゅがんの絵も描かれていた。
破られていた箇所は、”千樹”という術よりも後の場所だった。
破られたのは 千樹よりも難しい術に関する頁なのかもしれないと 朱顔しゅがんは思った。

魚姫ぎょき蘇摩そまを背負いどこかへ向かっていた。
途中で出会った人たちは、霍図フォトゥ部の大妃が謀反を企て九嶷きゅうぎ山の少司命しょうしめいが食い止めたことや、鮫人こうじんの命を妖術に使っていた大巫師だいふしはまだ捕まっていないことなどを話していた。
蘇摩そまは、待つ必要はない、空桑くうそう人に良い人はいないと魚姫ぎょきに言った。

魚姫ぎょき蘇摩そまは見つからなかったという報告を受けた朱顔しゅがんは、結界を破り見つけに行こうと決めた。

赤淵せきえん古嵬こがい城に入り込んだが海皇かいこうは見つからなかった。
囚われている鮫人こうじん達を赤淵せきえんは逃がした。
すると大巫師だいふしが現れ戦いとなった。

大巫師だいふしは魂を失った鮫人こうじんを傀儡として使った。
傀儡たちに囲まれた赤淵せきえん時影じえいが助太刀し傀儡を葬った。
魂のない生ける屍には安息を与える方がいいと時影じえいは思った。
しかし赤淵せきえんは、肉体は残っていたのだから海皇かいこうが即位すれば意識が戻ったかもしれないと言った。

時影じえいは名乗り、海皇かいこうを探し空桑くうそうを守る司命があると話した。
赤淵せきえんは目の前の人物が朱顔しゅがんの師匠だと知った。

大巫師だいふしが現れ、”暗黒神地魃ちばつ鮫人こうじんを100人捧げる必要があるが、条件がそろわなかった。しかし時影じえいの力ならばできる”と言った。
帝位に就くのを手伝うから事が成ったら西荒が欲しいと大巫師だいふしは言ったが、時影じえいは断り戦いになった。

太古の魔神の力を得た大巫師だいふしは、一度倒すと紫電を帯びた魔物となり自我を失い襲い掛かってきた。
魔物も倒すと、大巫師だいふしの杖の石が砕け時影じえいの左肩に刺さった。

砕けた石には太古の魔神の力が宿っている。
赤淵せきえん時影じえいに駆け寄った。
時影じえいは、落とした手巾(朱顔しゅがんのお手製)を拾い、懐にしまうと意識を失った。

目覚めた時影じえいは、重明ちょうめいに看護されていた。
破片が時影じえいの霊力を封じており、取り出さなければ危険だと重明ちょうめいは言った。
赤淵せきえんは顔面蒼白で時影じえいを運び、重明ちょうめいに会うと時影じえいを託し去ったそうだ。

赤淵せきえんが動くと帰邪きじゃ星も動く。
赤淵せきえんこそ探していた者だと思った時影じえいは、赤淵せきえんを見失い意気消沈した。
海皇かいこう赤淵せきえんなら協力し合えるだろうと時影じえいは思った。

朱顔しゅがんは書物から極意に気づき、結界を破ると 急いで魚姫ぎょき親子を捜しに行った。

街では、九嶷きゅうぎ山の少司命しょうしめいであり先の世子が霍図フォトゥ部を制し地魃ちばつも倒した、帝君の地位を狙っているに違いないと噂していた。
噂する者を懲らしめたかった朱顔しゅがんだが、時影じえいに迷惑をかけたくなくて思いとどまった。

探しても魚姫ぎょき親子は見つからない。
2人は天極風城に向かったのではないかと考えた朱顔は、天極風城に向かうことにした。

朱顔しゅがんは、”少司命しょうしめいには帝位を争う意図なし”という告示を各地で行った。

時影じえいの手柄を示しているのは大司命だいしめいのようだった。

赤淵せきえん鮫人こうじんの地下城で海国かいこく軍のかん長老に会った。
左権使の地位にある赤淵せきえんは、鮫人こうじん最古の一族の血脈で、海皇かいこうを最初に感知することができる。
かん長老に請われ地下城に海皇かいこうがいないか確かめたが、地下城にはいなかった。

地下城では瀕死の鮫人こうじんから目をえぐり戦費にするという残虐行為が行われており、赤淵せきえんはやめさせた。
海国かいこく軍と共に海皇かいこうを探すことはできないと考え、赤淵せきえんは立ち去った。

少司命しょうしめい鮫人こうじんを虐殺したという噂があった。
かん長老は、屠龍とりゅう客を殺せば鮫人こうじんが言うことを聞くだろうと話した。
智者ちしゃが現れ、200年前のように空桑くうそうとの戦争を起こすので、天極風城を攻めるようかん長老に話した。

朱顔しゅがんの所に”天極風城に戻らないように”との知らせが届いた。
海国かいこく軍に攻められ危険なためだ。
しかし魚姫ぎょきを探し両親を助けるため、朱顔しゅがんは天極風城に向かった。

駅站えきたんで、海国かいこく軍が天極風城の軍糧を奪うため城を攻めているという話を聞いた。
城に向かおうとした朱顔しゅがんは、時影じえいに出会った。

時影じえいの様子を訝しく思った朱顔しゅがんは罠を仕掛け、時影じえいの怪我や霊力が封じられていることを知った。
時影じえい重明ちょうめいは、城の神医を訪ねるため、ここまで来たそうだ。

朱顔しゅがん時影じえいの全身を封じ、共に城に向かった。
薬を飲む時間になった。

朱顔しゅがん時影じえい禁言きんげん術を解こうとした。
3度目でやっと成功した。
次に体の封印も解こうとしたのだが…?

感想

23話で、朱顔しゅがんは嫁入り先の霍図フォトゥ部に到着し、大妃から「数日お休みし、婚礼の日をお待ちください」と言われていました。
そして到着した日の夜、赤淵せきえんが用意してくれた馬を見に厩に行った朱顔しゅがんは、そこで魚姫ぎょき蘇摩そまに会いました。
2人のひどい様子を見て助けることにした朱顔しゅがんは、2人を隠れ家に案内し、「ここで休んでて、すぐ戻るから」という言葉を残し立ち去りました。

次に朱顔しゅがんが出てきた場面は、玉骨ぎょっこつを使い傀儡を作り出している場面、つまり婚礼の日でした。

前回は朱顔しゅがんの「魚姫ぎょき母子のことを忘れてた」というセリフで終わりましたが、一体朱顔しゅがんはいつから、魚姫ぎょき蘇摩そまのことを忘れていたんでしょうか?
「ここで休んでて、すぐ戻るから」と言って去ったきり忘れてたとは思いたくないです。
さすがに、あの後、必要そうな物を持って、夜の間に2人の所に行きましたよね?ね?

海皇かいこうである蘇摩そまは、「母上、もう待つ必要はないよ。空桑くうそう人に善人はいない。誰も信用できない」と魚姫ぎょきに言っていました。
あれは、朱顔しゅがんを信じて待とうとする魚姫ぎょきを 説得するために言っていたんですよね?

困っているのを無視する人よりも、優しい顔をして少し助けて「すぐ戻るから待ってて」と言って二度と戻らない人の方を、人は恨むような気がします。
海皇かいこうは善にも悪にもなれる存在です。
朱顔しゅがん魚姫ぎょき母子に中途半端に親切にしたことで、蘇摩そま空桑くうそう人に対して不信感を抱いてしまうことになるのだとしたら、大変なことですよね。

朱顔しゅがんと母子が会えなくなってどれくらい経ってるのか分かりませんが、とにかく早く魚姫ぎょき母子を見つけて、信頼回復してほしいです。

古嵬こがい城に鮫人を集め何をやっているのか気になっていましたが、どうやら大巫師だいふしは暗黒神地魃ちばつ鮫人こうじん100人を捧げようとしていたようです。
前回出てきた鮫人こうじんの目(凝碧珠ぎょうへきしゅ)は100人分以上ありましたから、大巫師だいふしは何度も失敗しているんでしょうね。

地魃ちばつ鮫人こうじん100人を捧げるとどうなるのかは語られませんでした。
大巫師だいふしはなくなってしまいましたし、もう分からないでしょう。
噂では時影じえい地魃ちばつを倒したとされていましたから、大巫師だいふし地魃ちばつに身体を乗っ取られていたんでしょうか。そうだとすると、鮫人こうじんを捧げれば地魃ちばつが自分の本当の体を取り戻せたとか、そういう感じかもしれませんね。

ついに、時影じえい赤淵せきえんが出会いました。
16話でせき王妃が九嶷きゅうぎ山まで朱顔しゅがんに会いに来ました。
あの時、赤淵せきえんも一緒に来ました。
でも時影じえいとは会わなかったんですね。

時影じえいが名乗ったことで、赤淵せきえん時影じえい朱顔しゅがんの師匠だと知りましたが、時影じえい赤淵せきえん朱顔しゅがんの家の家令だったことなどは何も知りません。

6話で朱顔しゅがんが手巾に時影じえいの姿を刺繍していた時、赤淵せきえん朱顔しゅがんを慰めました。
だから赤淵せきえん時影じえいの落とした手巾と、手巾を懐にしまう時影じえいの姿を見て、時影じえいの気持ちを知ったのではないでしょうか?

時影じえいは、赤淵せきえん朱顔しゅがんを思い人の生まれ変わりだと思いこんで狙っているとは知りませんが、赤淵せきえん時影じえいの気持ちを知ったのでは!?
これからの朱顔しゅがんを巡る三角関係も目が離せなくなりそうです。

古嵬こがい城の件を解決した赤淵せきえんは、地下城に行きかん長老と会いました。
海国かいこくは内乱中だと23話で出てきましたが、かん長老は戦費を集めるために鮫人こうじんの目をえぐっていました。
大巫師だいふしと同じことを、同族が行う。恐ろしいけれどあるあるですね。

赤淵せきえんは200年行方不明になっていましたが、左権使という役職(?)のままらしいことに驚きました。
200年もいなかったら別の人がその役職に就任してそうですが、そうはならないんですね。
左権使とは、赤淵せきえんの家の人しかなれない、など、特殊な役職なのでしょうか。

海皇かいこうを一緒に探すため地下城に行った赤淵せきえんですが、かん長老があんななので、立ち去ってしまいました。
赤淵せきえんと入れ替わりに現れた智者ちしゃは、天極風城を攻めさせました。

智者ちしゃの「戦争を起こす。小競り合いなどではなく200年前と同じ空桑くうそうとの本当の戦だ」というセリフから、200年前赤淵せきえんが戦っていたのは、空桑くうそうvs海国かいこく軍の戦いだったのだろうと分かりました。
曜儀ようぎは敵である鮫人こうじん赤淵せきえんを助けたんですね。なるほど。

赤淵せきえんが記憶喪失のフリをしたのは、さすがに赤淵せきえんほど海国で地位の高い者だと知られれば命を取られるからかもしれない、と思いました。

大司命は時影じえいの功績を言いふらし、朱顔しゅがん時影じえいに帝位を争う意図はないと張り紙をし、大巫師だいふしとの戦いを見た人の中には時影じえい鮫人こうじんを虐殺したと噂する者もいるようです。
時影じえいの噂がたくさん流れています。

そんな中、本人は霊力を封じられてしまいました。
そして朱顔しゅがんとばったり会いました。

押し倒す、唇を弄ぶ、体をまさぐる、など、やりたい放題の朱顔しゅがんに笑いました。
時影じえい朱顔しゅがんという煩悩を追い払おうと必死なのに、なんて残酷なの!!
いいぞ、もっとやれ!

重明ちょうめい朱顔しゅがんの味方なので、とても心強いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました