玉骨遥(ぎょっこつよう) 第2話 運命の再会 ネタバレあらすじと感想

ぎょっこつよう第2話 運命の再会 玉骨遥

玉骨遥 第2話 運命の再会 あらすじ

九嶷きゅうぎ山の望星ぼうせい広場には10年に1度開かれる望星大典ぼうせいたいてんのために、人々が集まっていた。
はく王・白敬安はくけいあんは2人の娘のどちらかは大典の望星使ぼうせいしになるだろうと自慢し、せい王・青東方せいとうほうは羽振りの良さを自慢した。
世子はまだ決まっていないが、白敬安はくけいあんは自分の娘を世子妃にしようとしているようだ。

朱顔しゅがん九嶷きゅうぎ山の神僕しんぼくから、法力が最も強いのは大司命だいしめいであり、大司命だいしめい雲荒うんこうの万物を操るという話を聞いた。
大司命だいしめいなら元神げんしんを戻せるだろうかと朱顔しゅがんは想像した。

神鳥の重明ちょうめいは、こっそり望星大典ぼうせいたいてんを見に行かないかと時影じえいを誘った。
かつて時影じえい重明ちょうめいの命を救った。2人はその時からの付き合いだ。
18歳まで時影じえい帝王ていおう谷を出られないことになっているが、神僕しんぼくの衣装を用意したので大丈夫だと重明ちょうめいは言った。
しかし時影じえいは断った。

朱顔しゅがんは陰陽を突破する太古の秘術(生き返らせることだと思われる)について神官に聞いて回った。
すると大司命だいしめいが現れ、天道に背くのは一大禁忌であり、そのようは術を習得した者はいないと教えてくれた。
大司命だいしめいは好奇心の強い朱顔しゅがんを心配し、帝王ていおう谷には決して立ち入らないよう忠告した。
帝王ていおう谷は歴代の帝と后の陵墓であり聖域。白薇はくび皇后の后土こうどの指輪を古代の神獣重明ちょうめいが守護しており、生きて帰れた者はいないのだ。

時影じえいは修行の末、ついに清音露鈴せいおんろれいの製作に成功した。
これがあれば火傷で傷ついた母の喉を治せる。
時影じえいは急いで清音露鈴せいおんろれいを届けさせた。18になったら必ず迎えに行くと誓って。

重明ちょうめいは顎に傷を負った。
自分の美貌に誇りを持つ重明ちょうめいにとっては一大事である。
重明ちょうめいの本当の目的は望星大典ぼうせいたいてんを見ることだが、薬草を求めるという口実で時影じえいを誘うことに成功した。
重明ちょうめい時影じえいを乗せて薬神やくしん峰の頂上に向かった。

朱顔しゅがんは神鳥・重明ちょうめいが背中に人を乗せ飛んでいるのを目撃した。
乗っているのは仙人かもしれないと思った朱顔しゅがん重明ちょうめいの後を追った。

神鳥姿の重明ちょうめいを見つけた朱顔しゅがんは、ともに修行する仙人に会わせてくれないかと頼んだ。
重明ちょうめいに吹き飛ばされても、神鳥にされることは幸運と解釈した朱顔しゅがんは、笑顔で重明ちょうめいに近づいた。
しかし迎えが来てしまい、帰らなければならなかった。
時影じえいは帰っていく朱顔しゅがんの後姿をみた。

望星使ぼうせいしに選ばれた娘は、望星大典ぼうせいたいてんで奉納舞を披露する。
望星使ぼうせいしはく家の嫡女の役目だが、集まった娘たちははく家の庶子・雪鷺せつろの舞を絶賛していた。
白家には姉の庶子雪鷺せつろと、妹の嫡女雪鶯せつおうという2人の娘がいる。
雪鶯せつおうの親友である朱顔しゅがんは、優しい性格の雪鶯せつおう雪鷺せつろにいじめられるているのが不満だった。
皆が称賛しているのも買収されてのことだろうと思った朱顔しゅがんは、雪鶯せつおうを励まし舞を披露させた。
すると雪鶯せつおう望星使ぼうせいしに選ばれた。

智者ちしゃは、ひょう族大殿で氷を通してその様子を見ていた。
智者ちしゃは祭典により隙が生まれた際に帝王ていおう谷に潜入し后土こうどの指輪を捜すよう巫咸ふかんに命じた。
后土こうどの指輪を得れば10年後空桑くうそうはない。智者ちしゃはそう独り言ちた。

雪鶯せつおうの亡き母は雪鶯せつおう望星使ぼうせいしに選ばれた時のために舞衣を用意していた。
雪鶯せつおうが舞衣を見ていると、雪鷺せつろがやってきて事故を装い舞衣を崖下に落とした。
崖下は帝王ていおう谷で、立ち入れば死が待っている。

望星使ぼうせいしの決定権を持つ庵主あんじゅは、祭祀の前に舞衣を用意できなければ奉納舞の披露は別の者に任せると言った。
朱顔しゅがんは、雪鶯せつおうのため舞衣を取り戻そうと決意した。

望星使ぼうせいしになれれば時雨じう殿下も雪鷺せつろのものになる。侍女は雪鷺せつろにそう声をかけた。
しかし、雪鷺せつろの表情は沈んでいた。
落ちていく舞衣よりも雪鶯せつおう雪鷺せつろを助けようとしたからだ。
后位につけば誰も出自を批判しない、情に流されないよう雪鷺せつろは改めて決意をした。

夜、朱顔しゅがんは侍女の玉緋ぎょくひ迷墨めいぼくで眠らせ、崖を下りていった。
帝王ていおう谷に到着した朱顔しゅがんは、繁星はんせい湖で舞衣を見つけた。
繁星はんせい湖はこの世で最も輝く湖。我慢できなくなった朱顔しゅがんは、舞衣を身にまとい舞った。

時影じえいは舞う朱顔しゅがんの姿を見ていた。
見られていることに気づいた朱顔しゅがんは驚きバランスを崩し倒れそうになった。
時影じえい朱顔しゅがん御風ぎょふう術を使い助けた。

重明ちょうめいにの仙友だと思った朱顔しゅがんは、時影じえいに名を名乗り挨拶をした。
時影じえいは昔会ったせき族の郡主だと気付いた。
朱顔しゅがんの法術に対する熱意も昔のままだった。

元神げんしんを戻す法術はあるか等 いろいろ朱顔しゅがんは尋ねたが、時影じえいは何も話さなかった。

現れた重明ちょうめいは、朱顔しゅがんを殺すよう時影じえいに言って…?

感想

1話のタイトルが「雪寒薇が導く運命の出会い」2話のタイトルが「運命の再会」ということで、運命だらけの2人です。
さすがドラマの主人公!10年に1度の望星大典ぼうせいたいてんが開かれるということで、朱顔しゅがん九嶷きゅうぎ山にやってきました。
九嶷きゅうぎ山で時影じえいは修行しています。否が応でも気分は高まります。わくわく。

時影じえいは9000歳を超える神鳥・重明ちょうめいの命を助け懐かれていました。
器の大きさがうかがわれました。

重明ちょうめいはナルシストの鳥。いいキャラです。
神鳥なのに木の枝で傷ついたり、時影じえいに命を助けられたりと生傷の絶えない生活のようなので、神鳥って別に強いわけではないみたいですね。
変化できる長生きの鳥ってだけなんでしょうか?
9000歳を超えていても時影じえいより大分落ち着きがない感じの俺様ナルシストで可愛かったです。

人間関係も広がりました。
1話では顔と名前しか出てこなかったせい王とはく王が出てきていました。
せい王はお金持ちキャラで、はく王はお金はないけれど綺麗な娘を皇后にして一発逆転を狙っているキャラのようです。

はく王の娘が庶子の雪鷺せつろ(姉)と嫡女の雪鶯せつおう(妹)。
お姉ちゃんの雪鷺せつろはイジワルキャラで、雪鶯せつおうは心優しい女の子です。
雪鷺せつろは悪役ですが、まだ完全に悪に染まってはいない感じみたいなので、このまま引き返して欲しいです。

庶子であることを色々な人に馬鹿にされたため、皇后になって見返すのだという気持ちが強いようですが、雪鷺せつろが狙っている時雨じう殿下は1話に出てきた皇妃青雲せいうんの息子ですよね?
1話の時で小学校低学年くらいに見えました。
あれから5年。まだ小学校高学年か中学生じゃない?

雪鷺せつろはそれでいいんか?
雪鷺せつろの隣に小学生男子が立っているのを想像して…ちょっと犯罪チック?
政略結婚だからそういうことは気にしませんよね。失礼しました。5年後、10年後に期待です。

人を乗せて飛ぶ重明ちょうめいを見た朱顔しゅがんは追いかけ、時影じえいとニアミス!惜しいです。
雪鶯せつおうの舞衣を取り戻すため帝王ていおう谷に下りた朱顔しゅがんは、ついに時影じえいと出会えました。
しかも時影じえい朱顔しゅがんがあの時の女の子だと気付いてくれて、しかも変わってないことを好意的に受け止めてくれました。
これは幸先いいですね。

朱顔しゅがん雪鶯せつおうの大切な舞衣を着て踊ったのにはツッコミを入れずにはいられませんでしたが、あれは場を盛り上げ画面を彩るための大人の事情ですよね(笑))

時影じえい朱顔しゅがんのことを変わっていないと言っていましたが、時影じえいも5年前誓った通り白嫣はくえんを助けるために修行を続けており変わっていないように今のところ思いました。
朱顔しゅがんは、出会った相手が生き返らせたい相手だとは気づいていません。
いつ気付くんでしょうか。楽しみ!

楽しみにしていたのも束の間、重明ちょうめい時影じえい朱顔しゅがんをころすよう言いました。
なんで!?
確か1話で大司命だいしめいは、時影じえいのために祈りを捧げた者を殺さないと殺されると言っていましたよね。

まだ朱顔しゅがん時影じえいのために祈りを捧げたことは赤淵せきえんを除いて誰にもバレてないと思うのですが!?
なんで重明ちょうめいはころせなんて言ったんでしょうか。

そういえば、重明ちょうめいは「お前が修練に励むのは母親を迎えに行くためだ。その代わり18歳まで女子には会えぬ。帝王ていおう谷にいるしかない」と言っていました。
視聴者が知らない間に、九嶷きゅうぎ山で新しい設定が加わって女の子に会ったらダメってことになったんでしょうか?
話さないのもその設定のため?

5年前は鮫人こうじん秋水しゅうすいが怪しい動きをし、今回はひょう族の智者ちしゃ白薇はくび皇后の后土こうどの指輪を狙っていることが判明しました。
后土こうどの指輪があれば空桑くうそうは滅ぼされてしまうそうですが…?

ということで、智者ちしゃの送り込んだ巫咸ふかんが、たぶん帝王ていおう谷に忍び込んでいるのではないかと思います。
なので、最後時影じえいが攻撃したように見えましたが、あれは朱顔しゅがんに対する攻撃ではなく、ひょう族の怪しい軍団に対する攻撃だと思いました!どうでしょうか。
来週の答え合わせが楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました